WORKS施工実績

堺市にて雨漏り修理・防水工事〈築25年テナントビル・天井からの雨漏り〉

堺市にて雨漏り修理・防水工事〈築25年テナントビル・天井からの雨漏り〉の施工前写真
堺市にて雨漏り修理・防水工事〈築25年テナントビル・天井からの雨漏り〉の施工後写真

ご依頼のきっかけと当社からのご提案

階段室の天井から雨漏りがしており、ブヨブヨの状態とのことでお問い合わせを頂きました。
もともと、こちらのテナントビルの管理はお父様がされていたようですが、息子さんが受け継がれた際に色々と発覚し、しばらく放置状態となってしまっていました。屋上防水はFRPが施されていましたが、施工が不十分で屋上に適していない防水処理を行われており、所々剥がれてしまっていました。
こちらが原因による雨漏りと考えられます。
下地が水分を含んでしまっているため、通気緩衝工法による屋上防水のやり直しをご提案させて頂きました。

大阪府堺市にて行った雨漏り修理・防水工事のご紹介です。

施工前

こちらが施工前の様子です。
所々大きく捲れてしまっており、まったく防水の機能が働いていないと言えるでしょう。

立ち上がりの部分もペラペラと捲れるような状態です。
経年劣化もありますが、やはり元の防水処理が不十分だったと言えるでしょう。

施工の様子

ケレン作業・下地調整

まずは既存の下地にドリルで穴をあけていきます。
こちらは物理的に下地の湿気や蒸気の逃げ道を作り、より膨れなどのリスクを抑えるための対策です。

その後、ケレン作業、下地を整えていきます。

まずは入り済みなどの仮防水を行い、緩衝シートの接着剤を流し込んでいきます。

通気緩衝シート

次に、通気緩衝シートを貼ります。
端部とジョイント部分に隙間を開けながら、しわが無いように貼っていきます。
継ぎ目にはジョイントテープを施します。
通気シートと下地に隙間が出来ないようにしっかりと貼り、必要なところはコーキングなどで隙間がないよう埋めていきます。

笠木や支柱の根元などもしっかりとコーキングで防水します。
同時に、改修ドレンを取り付けていきます。

防水材

転圧をかけてしっかりと押さえた後、ウレタン防水材を流し込んでいきます。
防水材は2回に分けて塗り、防水層を形成していきます。

完工

最後にトップコートを塗り完工です。

担当者のコメント

この度は「堺市雨漏り修理工房 無滴くん」にご依頼頂き誠にありがとうございます。
無事、雨漏りも止まり安心いたしました。
ビルやマンションのような陸屋根の建物には、必ず屋上の防水が必要になります。
正しい施工方法で行っていても、必ず経年劣化は訪れてしまうため、定期的なメンテナンスは欠かせません。
雨漏りは建物の寿命を縮めてしまう原因になりますので、なるべく未然に防ぐようにしておきましょう。

雨漏りを事前にブロック!陸屋根の防水はメンテナンスが大事

弊社は堺市を拠点に雨漏り修理に特化した専門店です。
屋上だけでなく、外壁からの雨漏りや、ご住宅の屋根から、ベランダやバルコニーからなど、なんでも対応しております。
雨漏りに悩まれた際はお気軽にご相談下さい!

現場住所 大阪府堺市
施工内容 雨漏り修理・屋上防水
施工箇所 屋上
施工期間 2週間
その他塗料・建材・材料など 防水材:サラセーヌ

施工エリア

堺市を中心に大阪全域に対応しております。

堺市
堺市堺区、堺市中区、堺市東区、堺市西区、堺市南区、堺市北区、堺市美原区
大阪府
大阪市都島区、大阪市福島区、大阪市此花区、大阪市西区、大阪市港区、大阪市大正区、大阪市天王寺区、大阪市浪速区、大阪市西淀川区、大阪市東淀川区、大阪市東成区、大阪市生野区、大阪市旭区、大阪市城東区、大阪市阿倍野区、大阪市住吉区、大阪市東住吉区、大阪市西成区、大阪市淀川区、大阪市鶴見区、大阪市住之江区、大阪市平野区、大阪市北区、大阪市中央区、岸和田市、豊中市、池田市、吹田市、泉大津市、高槻市、貝塚市、守口市、枚方市、茨木市、八尾市、泉佐野市、富田林市、寝屋川市、河内長野市、松原市、大東市、和泉市、箕面市、柏原市、羽曳野市、門真市、摂津市、高石市、藤井寺市、東大阪市、泉南市、四條畷市、交野市、大阪狭山市、阪南市、三島郡、島本町、豊能郡、豊能町、能勢町、泉北郡、忠岡町、泉南郡、熊取町、田尻町、岬町、南河内郡、太子町、河南町、千早赤阪村

※上記に掲載されていない市町村でもまずはお問合せください。