堺市西区にて屋根修理〈ノンアスベスト屋根材のカバー工法〉
ご依頼のきっかけと当社からのご提案
この度はご依頼を頂きまして誠にありがとうございます。
今回は、ありがたいことに以前ご実家を工事させて頂いたお客様からのリピートです。
お客様は中古物件を購入され、屋根と外壁の塗装をご検討なさっていました。
現地調査を行いましたところ、塗装ができないノンアスベストの屋根材(レサス)と判明しました。
そこで、カバー工法をご提案させて頂きました。合わせて外壁塗装も施工致しました。
施工前
施工前の様子です。
こちらの物件は築15年で、本来ならまだメンテナンスすることでお使い頂ける年数なのですが、この「レサス」という屋根材は2000年前後に販売されていたノンアスベスト屋根材です。
アスベストの代わりを果たす成分が含まれておらず、耐久性に著しい問題があります。
写真からも明らかな劣化が見受けられるかと思います。
施工中
唐草板金設置
こちらの唐草板金だけは、ルーフィングという下地よりも前、初めに設置する板金です。
軒先やケラバという箇所に設置され、屋根から流れ落ちた雨水を水切りする役割があります。
また、雨水を雨樋へと誘導します。これにより、軒天などから水が浸食して雨漏りが起こるのを防ぎます。
カバー工法では必ず必要になる工程です。
ルーフィング設置
次に防水材を敷いていきます。
実はこのルーフィングが、屋根雨漏りを防ぐ最も重要なパーツともいえますが、普段は屋根材に隠れて見えないため、メンテナンスの必要性を忘れられがちでもあります。
屋根材の接合部は、完全に閉じ切っておらず、わずかなすき間が設けられています。
これは、屋根材の下に雨水が侵入した際、閉じ切っていると排出されずに中で腐食してしまうためです。
その雨水が排出されるまでの間、ルーフィングがシートの役割をしてそれを受け流します。
屋根材設置
ルーフィングの上に屋根材を設置します。
今回使用した屋根材は信頼の高い「レジェルーフ」です。
貫板設置
板金をビスで留めるための土台となるのがこの貫板です。
貫板には材質に種類がありますが、今回はコストを抑えられる木製です。
このほか、樹脂製のものもあり、それぞれメリットが異なります。
まず木製の場合は、自然素材のためにどうしても劣化が進みやすい点が挙げられます。
しかしコストは抑えられ、メンテナンスの際に高い費用が掛からないことがメリットといえます。
樹脂製はコストが上がる代わりに耐久性はかなり高いため、お客様との相談で決定致します。
小屋根の細かい部分にもしっかり取り付けていきます。
板金設置
貫板の上に、棟板金を始めとした板金を設置します。
正しい間隔と角度でビスを打ちこんでいきます。
強風で板金が飛ばされてしまうケースは、施工不良、もしくは貫板がメンテナンスされておらず劣化しており、板金を繋ぎとめる力が弱っている場合に多いです。
屋根に注ぐ雨水から一番にご住宅を守っている部位ですので、特に気を配って施工しています。
完工
以上で完工となります。今回使用致しましたレジェルーフは、派手ではないものの、繊細な光の反射を生み出すちぢれ模様が美しいです。また、長期的な視点でコストを抑えてくれる耐久力、日本瓦を8枚積んだ場合に相当する耐熱性能など信頼性の高い屋根材です。
担当者のコメント
弊社では優れた屋根材を選定しておりますが、性能はもちろんのこと、お客様にとってはやはりお好みの見た目かどうかも重要と存じております。
弊社では、余計な中間業者をはさまないことで、お客様とのより綿密なコミュニケーションを大切にしております。
雨漏りのトラブル以外にも、塗装など、屋根に関するご希望はお気軽にご相談ください。お困りごとに最短即日対応致します。
現場住所 | 大阪府堺市西区 |
---|---|
施工内容 | 屋根カバー工法・外壁塗装 |
施工箇所 | 屋根・外壁・付帯部 |
施工期間 | 3週間 |