堺市中区にてベランダ雨漏り修理〈ウレタン防水工事〉
ご依頼のきっかけと当社からのご提案
この度はご依頼を頂きまして誠にありがとうございます。
築40年のご住宅にて、玄関上のベランダから雨漏りが発生してお問い合わせ頂きました。
これから息子さんがお引越しされ、一緒に住まわれるというタイミングで発覚してしまいました。
調査を致しましたところ、ドレン部分から漏れ出ていたのが原因と分かり、通気シートを敷いて、ウレタン防水施工とさせて頂きました。
施工前
雨漏り箇所の室内写真です。汚れたような染みができてしまっています。
ベランダの様子です。左隅にあるのが原因となったドレン(排水溝)です。
排水溝からの雨漏りが起こる原因はさまざまですが、主にゴミが詰まって排水できなくなり、水が同じ場所に溜まり続けることや、ドレンから繋がっている排水パイプに亀裂が生じることなどが挙げられます。
ベランダの排水溝のつまりは雨漏りの原因に!自分でできる対処法もご紹介
施工中
ドレン周辺の斫り作業
新しいドレンを設置する準備として、斫り(はつり)作業を行います。
ドレンの穴周辺のコンクリートを、新しいものを嵌めこめるよう正確に削って広げていきます。
当然ですが必要以上に大きかったりすると問題ですので、細心の注意を払いながら斫ります。
改修用ドレンの設置
斫りの済んだ穴部分に、改修用ドレンを取り付けます。
下地調整
まずは古い防水の塗膜を剥がせるだけ剥がしていきます。
塗装工程では、土台からできるだけ凹凸や障害物を取り除き、綺麗に整えてから行うことが基本です。
古い層が残っていると、土台と新しい防水層とがしっかり密着せず、早期に剥離が起こるリスクがあります。
その後、ひび割れ等がある箇所には補修を行います。
プライマー塗装
防水層の最下層となるプライマー(下塗り材)を塗装します。
下塗りは下地と防水層との密着性を高める非常に重要な層ですので、特に気を配って行います。
弊社では、高い信頼性を誇るサラセーヌの製品を使用しています。
ベランダ防水に最適!ウレタン防水塗装のメリットやデメリットについて
通気シートの設置
ウレタン防水と一口に言っても、実は種類があります。
今回は、下地が既に水分を含んでしまっているため、密着工法のような水分を逃がすことのできない工法は行えません。
こちらの通気シートを敷きます。
これにより下地から湿気が排出されるようになり、蒸気の逃げ道がないことによる塗膜の膨れを防ぎます。
防水材塗装
シートのつなぎ目の部分にまずしっかり塗装し、隙間をブロックした後、全面に塗装をします。
ベランダの立ち上がり部分にも、メッシュシートを貼ってから塗装していきます。
脱気筒の設置
防水材をきちんと乾燥させたら、脱気筒を設置する部分のみ、通気シートを切除します。
そこに脱気筒を設置し、通気シート表層を通ってきた湿気がここから排出されるようにします。
防水材塗装
二層目・三層目と、それぞれに十分な乾燥時間を設けながら塗り重ね、強靭な防水層を形成します。
トップコート塗装
最後にトップコートを塗装して、紫外線によるダメージから防水層を保護します。
こちらを必要量しっかりと塗ることでひび割れも防ぐことができます。
完工
以上で完工となります。今回の施工期間は4日です。
担当者のコメント
ウレタン防水工事において、最も起こりやすい問題は塗膜の膨らみです。
誤った工法を行ったり、塗料の量が適切でなかったり、原因はさまざまです。
ただ、膨らみは外観的に気になるだけでなく、防水層の剥がれにも繋がりますので、そのような結果になってしまっては折角ご依頼頂いても意味がありません。
弊社ではヒアリングからアフターフォローまで責任を持って担い、職人直営店ならではのきめ細やかな施工を志しております。
雨漏りに関することは何でも気軽にご相談下さい。
現場住所 | 大阪府堺市中区 |
---|---|
施工内容 | ウレタン防水工事 |
施工箇所 | ベランダ |
施工期間 | 4日 |