堺市中区にて外壁塗装・屋根修理〈ベランダ防水も併せて〉
ご依頼のきっかけと当社からのご提案
この度はご依頼を頂きまして誠にありがとうございます。
築30年のご住宅にて、雨漏りのお悩みにて弊社にお問い合わせを頂きました。
調査させて頂いたところ、雨漏りの原因はベランダ防水の劣化が原因と判明いたしました。
ベランダ以外にも屋根や外壁など、建物全体が修理時期でしたので、雨漏り修理のベランダ防水と一緒にメンテナンスをご提案致しました。
今回は、そんな全体メンテナンスの中の屋根修理〈カバー工法〉にスポットを当ててご紹介いたします。
今回の記事では屋根修理に焦点をあててご紹介致します。
施工前
30年の経年劣化で、屋根は明らかに劣化が見受けられる状態でした。
今回は雨漏りの原因はベランダ防水の劣化でしたが、このまま放置すると屋根からもどんどんと雨漏りが起こる可能性があります。
劣化が進んだ屋根に無理に塗装をするより、新しい屋根材でカバー(または葺き替え)した方が長期的なコストとして抑えられるケースもございます。
施工中
古い棟板金の撤去
まずは屋根の頂上にある棟板金の撤去から始めます。
カバー工法の際には、既存の屋根材は土台として残しておきますが、板金は邪魔となってしまうため取り外します。
ルーフィング設置
続いてルーフィング敷きです。
この防水シートは、屋根材の下に敷かれるシートです。屋根材の下に雨水が入り込んだ場合に、このシートの上を滑り落ちて軒先から排出されます。
これが機能していれば、極論、屋根が傷んでもしばらく雨漏りが起こらないといえるほど重要な部分です。
ケラバ部分と差し掛け屋根との接合部分も、複雑な形状ですがきっちりと重ね幅をとって敷きつめます。
2枚目は差し掛け屋根の端の写真です。このような箇所は雨漏りリスクが高いため、最後までかなり注意を払って敷きます。
参考サイト▷屋根の寿命はルーフィング材で決まる
レジェルーフ設置
屋根材を設置していきます。こちらの「レジェルーフ」は軽量性に特に優れ、ご住宅全体への負荷が劇的に軽減できます。
また、塗膜の耐久に関しては15年のメーカー保証がついています。
大きな地震などがもし起こった際にも、重い屋根ほど住宅の構造に負荷がかかり、割れなどが起こりやすくなります。
軽さと耐久性、どちらも頼れる屋根材は近年続々と出てきておりますので、屋根工事の際にはご相談を重ねて最適なものをお選び致します。
貫板設置
屋根材が設置できたら、貫板という棟板金の土台を設置します。
今回はコストの抑えられる木製のものを使用致しました。ただ、木製の場合は湿気や水の腐食に弱く、15年ほどで耐久性に問題が出てきますため、定期的な交換が必要となります。
板金を固定するための重要な土台ではありますが、普段はチェックできないパーツです。ご住宅に使用されている貫板の材質や、交換時期かどうかをチェックしてみることをおすすめ致します。
差し掛け屋根の水切り板金の土台としても設置します。水切り板金は、外壁を伝ってきた雨水が、外壁と屋根との接合部分から浸食しないよう防ぎます。
棟板金・水切り板金設置
最後に棟板金を設置していきます。棟板金は、ハの字型に接合している屋根材同士の隙間を覆い、雨水の侵入をブロックします。
最初に雨水に触れて住宅を守ってくれる板金ですので、最大限に長い年月、役割を果たせるよう気を配って設置しております。
参考サイト▷ 屋根の「棟板金」とは?役割や雨漏りの原因・予防策
こちらは差し掛け屋根の端部分の板金です。小さく確認しづらい部分でも決して手を抜くことはございません。
完工
以上の工程にて完工です。
担当者のコメント
ご住宅はさまざまなパーツで構成されていますが、意外にどれも似たような時期にメンテナンスが必要となってくる場合があります。
お客様にとって、施工期間やコスト面など、施工の仕上がり以外にもご不安な点は多々あることと存じます。
弊社では、堺市に地域密着し、必要なときに必要な工事でご安心頂けますよう尽力しております。
単に雨漏りを止めることだけではなく、次の日からの暮らしがより明るくなるような結果を目指しております。
雨漏りの他、お困りごとはお気軽にお問い合わせくださいませ。
現場住所 | 大阪府堺市中区 |
---|---|
施工内容 | 外壁塗装・ベランダ防水・屋根修理 |
施工箇所 | 外壁・ベランダ・屋根 |
施工期間 | 3週間 |